

どのように検査をしていますか?
採血ろ紙から血液を抽出し、KAICO社とプロテックス社が共同開発した抗体検出ELISAキットを用いて測定しています。
抗体検出ELISA(イライザ)キットには蚕で生産した新型コロナウイルスのスパイクタンパク質が使われており、血液中の抗体と反応することで、抗体の量がわかる仕組みとなっています。
ワクチンを打った後どのくらい経ってから、この商品で検査するのがおすすめですか?
免疫反応は個人差が大きく、年齢・性別・既往歴など様々な要因に影響される可能性があります。海外の報告では6-8ヶ月間は抗体が安定している報告もあります。したがって、ワクチンを打った後に抗体ができているかを確認したい方はワクチン接種後「10日〜1ヶ月後」に、抗体ができた後の持続性を確認したい方はワクチン接種後「3〜6ヶ月ごと」に確認することが望ましいと考えられます。
唾液では調べられませんか?
本検査は採血ろ紙専用です。唾液を染み込ませても正確な値が出ませんので、付属のランセットにて採血いただき、ろ紙の裏側まで染み込むように十分な血液を垂らしてください。
この検査では、IgM抗体とIgG抗体の2つを、検査しているのですか?
IgG、IgMを含む抗体(全クラス)の抗体価を測定しております。
新型コロナウイルスへの中和抗体を含め、抗体全体を検査では見ています。
検査結果はどれぐらいで届きますか?検査結果がまだ届かないのですが。
弊社で採血ろ紙を受領後、約7日間が目安です。ただし、混雑具合により遅れる場合があります。検査結果がWEBにて確認できるようになったら、登録したメールアドレスに測定完了メールが届きますのでその後にご確認ください。
うまく血が取れなかったので、梱包されていた採血セット(ランセット)2つを使い切ってしまったがどうしたら良いか?
うまく血が取れずランセットが足りなくなった際は、お買い求めの薬局様にご相談し、追加でランセットをご購入し再度採血を行ってください。
検査結果が届きました。いつごろワクチンを打てば良いですか?
本製品は研究用試薬ですので、診断・治療目的には使えません。本製品の結果は、「体内にある抗体量をレベル表示したもの」であり、ワクチン接種のタイミングを推奨するものではありません。
検査結果について詳しく聞きたい。検査会社の問合せ先を教えてください。
個別の検査結果のお問い合わせには個人情報管理の観点からお答えしていません。説明書記載の検査の見方をご参照ください。検査は福岡県内の臨床検査会社に検査委託をしていますが、
検査会社は開示していませんのでお問い合わせはお控えください。
メールではなく結果を郵送していただくことは可能ですか?
郵送での結果通知は行っておりません。
検査結果で1回目平均、2回目平均はどの時期の値か?
1回目平均は、1回目の接種から2回目を打つ直前(ファイザーであれば3週間、モデルナであれば4週間)の値の平均となります。2回目平均は、2回目接種後、約2週間経過した値の平均となります。当然、個人差があります。
メールが届かない。メールが受信できなかった。
最初にメールアドレスとパスワードを登録頂くと自動確認のメール届きますが、この確認メールが受信できない場合、メールアドレスが間違っている・迷惑メールに振り分けられている・ドメイン拒否*されている可能性があります。
自動確認のメールは「確認コードを再度受け取る」ボタンから新しいメールを受け取ることが可能です。
これらを試してもうまくメールが届かない場合は、別のメールアドレスをお試しください。
*携帯メールの場合は、外部からの新規メールを着信拒否していることが多いので、@kaicoltd.jpからのメールが届くように設定してください。
誤ってメール削除した
誤って削除した場合は、メールソフトのゴミ箱に残っている可能性がありますので、ご確認ください。自動確認のメールは「確認コードを再度受け取る」ボタンから新しいメールを受け取ることが可能です。
採血用ろ紙を送りました。届いてますか?
お問い合わせ窓口(Tel)050-3822-4525(受付時間:9:00~17:00)へご連絡ください
診断書をお願いできますか?
本製品の目的は市場調査などの研究用試薬となっており、診断・治療目的ではありません。
新型コロナウイルス抗体検査についての陰性証明書や診断書(免疫証明書) の発行は致しておりません。
何回か検査しているが、過去の履歴が反映されない。
違うメールアドレスで登録している可能性があります。同じメールアドレス(ID)で検査登録をしないと過去の履歴が反映されません。
検査結果がWEBで見れないので、電話、郵送で結果を教えてくれませんか?
検査結果はWebにて表示しております。
個別の検査結果について電話・郵送での回答は個人情報のためお答えできません。
検査結果通知のメールからWebにてログインして結果をご確認ください。
人数分購入が必要ですか?1つのキットで複数人検査可能か?メールアドレスは人数分必要ですか?
製品1つ(採血ろ紙1枚)で1名分の検査となりますので、複数人の検査が必要な場合は人数分購入が必要です。
また、個人データをメールアドレスに紐つけして蓄積していくため、個人に1メールアドレス(ID)が必要ですので、個人ごとにメールアドレスをご準備ください。
血がうまくとれなかった(4マス埋めれなかった)
予備のランセットを使用し、お風呂上がりなど血行が良い状態で再度お試しください。
最悪4マス埋められなかった場合でも、2マスにろ紙の裏まで浸透するようにしっかり血液をつけていれば測定可能ですでので、ろ紙をお送りください
登録した情報を削除してほしい
測定結果のご連絡後に削除は可能ですが、情報を削除するとそれまでの測定結果の確認が出来なくなりますので、ご了解ください。お問い合わせ窓口(Tel)050-3822-4525(受付時間:9:00~17:00)へ連絡ください。

