KAICOロゴマーク

Companyサステナビリティ

養蚕業復興を目指して

弊社は、養蚕業の復興を目指し、地球環境への貢献と地方創生を絡めた養蚕業復興プロジェクトを行なっております。

弊社製品の原料である「蚕」の餌は主に桑の葉になりますが、同プロジェクトは自治体と協力することにより荒廃農地や耕作放棄地などを利用して、桑の木を植樹し荒廃農地や耕作放棄地を再生させることで地球環境に貢献します。また、廃校等現在は使われなくなった建物を再利用して養蚕を行い、それに伴う新規就労者の増加・雇用創出を行うことで地方創生や地域活性化及び地域経済に貢献していきます。

以上で飼育した「蚕」を弊社が買い取り、製品として世界に届けていくことでプロジェクトとしての一連のサイクルを生み出します。

現在は、自治体だけではなく企業とも連携して同プロジェクトを行なっております。

(取り組み事例:長野県駒ヶ根市と養蚕業復興に伴う地域経済活性化を目的とした連携協定

九州大学所有の桑畑

養蚕業復興プロジェクトの背景

弊社は、蚕でタンパク質をつくる技術により、「経口ワクチン」の開発に取り組んできましたが、商品として世の中に届けるためには、原料である蚕の安定供給先の確保が必須となります。
明治時代、日本最大の輸出品は蚕の繭であり、その総生産量は年間40万t *(約2000億頭)でした。しかし現在、日本での繭の総生産量は年間51 t *(約2550万頭)まで減少し、最盛期のわずか0.01%程度しか生産されていません。また、養蚕農家の6割が70歳以上と高齢化も進んでいます。養蚕業界がこの現状にある中で、弊社は各自治体または企業と協力して地域経済活性化及び地方創生を目的とした養蚕業復興プロジェクトを提案しています。

**出典:農林水産省 蚕糸業をめぐる事情(1頭=2gで換算)